この度は当ワークショップに関心を寄せていただき、誠にありがとうございます!
生徒の興味関心から始まる探究。では、探究はどこから始めればいいのか。
生徒たちが自ら問いをたて、自分なりの答えを探し求める「探究の授業」を一緒に考えませんか。
今回は探究を始める上できっかけとなる「問い」づくりの過程を実際に体験いただきながら
2学期以降の授業で、生かせるノウハウやあり方を学び合います。
▼開催概要
日 時:10/25(土) 14:00〜17:00(受付開始 13:30〜)
会 場:東北芸術工科大学 デザイン工学実習棟A 1階
参加費:無料
対 象:山形県内の小学校・中学校・高等学校の教員や教育委員会の皆様
主 催:株式会社 教育と探求社
後 援:朝日町教育委員会、大石田町教育委員会、大江町教育委員会、小国町教育委員会、上山市教育委員会、河北町教育委員会、金山町教育委員会、金山町教育委員会、寒河江市教育委員会、酒田市教育委員会、新庄市教育委員会、白鷹町教育委員会、庄内町教育委員会、天童市教育委員会、鶴岡市教育委員会、中山町教育委員会、三川町教育委員会、山形市教育委員会、遊佐町教育委員会、米沢市教育委員会(9月25日時点の申請結果を反映)
下記フォームにご参加者の情報をご記入ください。